Shine on you~ Shine on me~♪
まぶしい~出会いがいくつも~君にほほ~えむ~!♪
待ちに待ったふるさと納税返礼品が届きました

関西に住んでいながら実は初めてのアドベンチャーワールド
先月パンダが中国へ帰ってしまった話題のアドベンチャーワールドへ行ってきました
パンダ以外の楽しめる魅力をたっぷりお伝えします
感動のイルカショー・サファリ、遊園地でアドベンチャーワールドを満喫
和歌山県を代表する動物園、水族館、遊園地が一体となったテーマパーク
陸、海、空の約120種、約1,600頭の動物が暮らしています。
動物たちのライブパフォーマンスやサファリワールドなど、楽しみ方も盛りだくさん。
アクセス
- 車で松原ジャンクションより阪和自動車道経由:約2時間
- バスで大阪よりなんば(OCAT)または大阪駅JR高速BT:約3時間30分
- 電車で大阪(JR天王寺駅)より紀勢本線特急:約2時間

羽田空港から南紀白浜空港が所要時間70分と一番最速!
マイラーには是非羽田から来てほしい!
一般料金と返礼品の比較
入園料
大人(18歳以上) | 5,300円 |
シニア(65歳以上) | 4,800円 |
中人(12~17歳) | 4,300円 |
小人(4~11歳 | 3,300円 |
ふるさと納税返礼品
寄付金額 | 返礼品 |
36,000円 | 大人ペアチケット |
33,000円 | 大人・子ども ペアチケット |
20,000円 | 大人チケット1枚 |
17,000円 | 小人(18歳未満)チケット1枚 |
感動のイルカショー

ショーの前に記念撮影&売店で軽食を調達!
待つ時間も含めて楽しむのがイルカショーなのです
どの容器もパンダやイルカなどがプリントされていてショー前の気分をグッと上げてくれるところが最高!!

かき氷のレモンシロップが爽やかな優しい味で美味しかったです
【イルカショーの見どころ】
・バンドウイルカ、カマイルカ、ハナゴンドウ、オキゴンドウとトレーナーが共演する大迫力のライブパフォーマンス
・トレーナーとイルカとの絆

トレーナーとイルカがコミュニケーションを取りながら泳ぐ様子は、今まで涙ぐましいストーリーがあったのだろうなと考えてしまって涙腺が緩む…

最後に約10頭が一気にジャンプする光景は圧巻です!

1日2回ショーがあって両方ともしっかり目に焼き付けました
今まで見てきた中で一番迫力のある&感動のイルカショーでした
ケニア号で行くサファリゾーン

ケニア号(無料)は随時運航していて約25分間でサファリゾーンを観覧します
とにかく動物が近い!
一般的な動物園にありがちな動物が木に隠れていてよく見えない…なんてことがないのです
動物たちがのびのびしている様子が良い!
動物の暮らすサファリパークに来た甲斐がありました
乗車したときに各家族ごとに写真撮影してくれたのですが、
ツアー中、子どもは動物を見ていて後頭部の写真しか撮影できなかったのでこういうサービスはありがたいですね
たくさんの動物に囲まれている素敵な家族写真でもちろん購入♪
遊園地

ケニア号から降りるとちょうど遊園地エリア
小さな子供も乗れる乗り物もたくさんありました
屋根がある場所には巨大ジャングルジムのような遊具やジェットコースターがあって雨の日でも大丈夫
目の前のフードコートで購入したオムライス

園内のいたるところにパンダがいて、食事中もパンダ尽くし
堪らんです…!♡
ガチャガチャのスタンプ
アドベンチャーワールドに行ったならこのガチャガチャは外せない!

フードコートやお土産店のほか、出口付近にも置いていました!
小さい子供が持ちやすい大きさだし何より可愛い
パンダ目当てでしたがイルカが3つ当たったので満足!
まとめ
ふるさと納税のおかげで入園料が無料ということもあり、お得に楽しめました
パンダの名残はいたるところにありましたが、
familiarとのコラボグッズ販売やピングーとの期間限定コラボなどを実施していて、新しい魅力が来場者に伝わるように試行錯誤されているように感じました!
敷地が広すぎて1日で全て回れないのでは?と思っていたのですが心配無用
入り口からイルカショーやサファリゾーンの人気エリアに行くには、馬やゾウがいるエリアや遊園地エリアを通るので全く行けなかった場所はありませんでした
途中から雨が降ってきても濡れることもなく館内を移動できました(遊園地エリアやサファリゾーンは屋外)
ただ、一生に一度はパンダ見てみたい!
上野動物園か中国の保護地域まで会いに行ってみようか…?


コメント